猿啄城
2008年12月28日(晴れ) 車P~ 9:40登り始め~下山10:28
この前、坂祝地区をオートバイで走っていたら山の上になにやら城らしき物が立っているではないか??
早速登山口を探す。
やっと見つけたぞ。歴史のある所だ。
今日はあの展望台まで登って見よう。
ここから出てきた人が展望台まで30~35分くらい掛かると行っていた。
よく整備された登山道
こんなんが2つほどあった。
展望台だ国土地理院の5万図には『城山』となっている。
展望台には来年の元旦登山が貼り付けてある。みんな登るんだろうな~
下界は、R41に沿って木曽川が流れている。
名古屋方面はかすんでいるがツインタワーが肉眼で確認できる。写真に取ったらまったく見えなかった。
展望を楽しんでいると、岡崎から来たと言う人が、北側の尾根を登ってきたといっていた。すごく展望がよいいい山だね、って言っていた。
僕も今度登って見よう。
僕のコースタイム 御岳教の建物から展望台まで登り15分下り10分でした。
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- トレッキングシューズ(2020.06.04)
- 高時山(2019.11.06)
- 遠見山ハイキング(2019.10.08)
- 山名のない山・・・?(2017.11.17)
- ゴンニャク(2017.11.13)
コメント