今年も干し柿作ったで~
11月28日(土)
昨年は軒の下に、雨が降ってもぶら下げっぱなしにしておいたらカビが来るのが早かった。
今年は、雨が降ったら家の中に入れて可愛がっているので昨年よりもうまく出来るかもしれない。上段は2週間前下段は1週間前に干した。
生の柿でも、堂上蜂屋柿は大きいいいものだと1個200円もする。
今回上段の柿は、鍋の中に水を入れて、その中に硫黄を小さじ1杯入れて下からコンロで沸騰させて周りをダンボールで囲み30分ほど薫蒸した。
干してから2週間たった柿 ↓
↓ 中は柔らかいゼリー状、今でも食べれるすごく甘い。
下の柿は新聞紙を丸めてその上に硫黄をスプーン一杯ほど置いて、火を付けた。これで30分の薫蒸だ。もちろんダンボールで囲ってある。上下の柿の状態の違いを確認したくてやってみた。
干してから1週間経過した柿 ↓ まだ固い。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 戴いた物(2022.01.19)
- ふきのとう採り(2020.03.11)
- 包丁(2019.08.13)
- 昨日は小忙しい一日だった。(2019.02.28)
- ナメコの下見(2018.11.06)
コメント