10月度日記
10月1日(金) 今年の total ランニング距離 604.5km+23km=627.5km
10月2日(土)
今日はGPSを使いたくて近くの山に行った。出発前にGPSの測地系をWGS84からTOKYOに設定を変える。これで国土地理院の旧地図の経緯度線に対応できる。OK、いざ出発・・・40分たって1回目の休憩ポイントで地図表示画面でのNEで現在地を確認。違ってるぞ・・・?(^ー^; )"~うむ~なんで・・・?? リアルタイム表示ではなかったのかいな…?? なんでもいから登録のところを押してみたNEが変わった。これでやったら正確に現在位置が出た。家に帰って説明書見たらここは現在位置をポイントとして登録する画面だった。2回目の休憩はスムーズに位置の特定ができたがここで電池切れで交換を即す画面が出てきたので、この前買ってきたニッケル水素電池を入れ替える。これで帰りまで大丈夫だろうと思っていたらまた電池交換のメッセージ、充電しなくても使えると書いてあったのでそのまま使ったが数時間しか持たなかった。予備は持っていない。そのまま電源を入れたままにする。しかし、( ゚_ノ゚)...ン? まてよ・・・軌跡表示が出ていない。軌跡を確認すると何と、ONになってないではないか (´・ω・`)ショボーン これでは軌跡が取れない、またもや失敗に終わった。次回はこの失敗を糧にして早く使いこなせるようにしたい。
10月4日(月) 7km 足が重い
10月11日(月)
9~10にテント泊で山に行く予定だったのが、最初の日の雨で中止となりがっくり(´・ω・`)ショボーン…昨日は何をしたんだろう、ちょっと思い出せない…アルツファイマーの初期か…少し経ったら思い出した。歳だな~…クライミングも登れなくなってきた。これからは難しいルートを登るという考えは止めて無理をしない登りをしていかなくてはいけないな~去年右目を手術してから特に左右のバランスが悪くなった。目のせいではないかと思う。老いはもうすぐだ。老後の計画を今から立てていかなければいけないのかな~
田部井淳子さんの講演に行ってきた。71歳だけど元気いっぱいで世界の山に登り続けている。おいらはその年まで山をやっていられるだろうか…??ネガティブな考えばかりが頭の中を駆け巡っている。
10月12日(火) 7km+7km=14km
左膝の痛みが1年半くらいから続いているがごまかしながら山やランニングを続けている今日も少し痛みがあったがスロージョックで何とかクリア
10月18日(月) 7km+14km=21km
今月は1週間に一回しかランニングしていない。せめて2回は走りたい。でも無理かな~
10月22日(金) 21km+3km=24km
2kmスロージョック100m×3本流し1kmジョック、ゆっくりジョックを長く続けるより軽く流しを入れたほうが何故か気持ちがいい。来週から1回練習に取り入れたいな。
10月25日(月) 24km+7km=31km
小雨の降る中、今日のランニングは気持ちよく走れた。
10月27日(水)
昨日から一気に寒くなった、今朝7時出勤前の外気温8度だった寒いはずだ。
今週は色々とやることがあってなかなか自分の時間が作れない。今夜も山行部の寄り合いだった。
10月28日(木)
ホンダライフのATFオイルを交換してきた。
オイル代 8,820円+技術料 5,250円=14,070円だった。軽四輪でこの価格は高いな~と思った。同じ交換方式で三菱の軽のATF交換料はオートバックスでも三菱のデーラーでも6~7,000円台で交換していたのを思うとびっくりです。幸うういキャンペーン中だとかで5,069円負けてもらいましたが…それでも9,000円、なんでこんなに高いのホンダさん??
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 戴いた物(2022.01.19)
- ふきのとう採り(2020.03.11)
- 包丁(2019.08.13)
- 昨日は小忙しい一日だった。(2019.02.28)
- ナメコの下見(2018.11.06)
コメント