4月度日記
2010年度 total ランニング距離 733.5km
2011年度 total 距離 133km+99km=232km
4月1日(金)
今日、東日本大震災 災害救援 カンパをした。義援金はしっかりした団体にしないと本当に被災地に届けられるかが心配。でも、来月も給料が入ったら少しだけれどするつもりだ。
4月2日(土)
今日テレビが来た。40型は見やすい。僕の部屋に丁度いい大きさだ。1年半前に買った32型液晶テレビより2万円も安く買えたし。色もきれいで音質もいい。たった1年半でこんなにも進化したのか・・・Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ! で御座います。
4月3日(日)
今年初めてサブの会メンバー8名でクライミングをした。シーズン初めなので優しい所からスタート・・・昨年の基本操作のチェックと繰り返しの反復練習を午前中行う。午後からは違うルートでトップロープクライミング。みんなと一緒にやるのは楽しい。また次回はいつごろになるだろうか・・・?
4月4日(月) 7㎞
天気は良いし、視界も最高。今日は買い物帰りに、関市から真っ白な御嶽山をくっきりと望むことができた。風はチョット強いが、こうゆう日に山に登ると最高だね。カメラを持っていないので取れないのが残念だった。
4月5日(火) 7㎞+7㎞=14km
今日も天気はいい。視界も昨日と同じくらいに遠くが澄んで見える。出勤途中に岐阜県と福井県境にある能郷白山が真っ白に雪をかぶっているのがしっかりと確認できた。今年は昨年より雪は多い。昨日高鷲に行ったけど、昨年3月第三周に行った時は車で入れた林道も入り口から残雪で入れなかった。やはり今年は昨年より寒い。でも、これが平年並みなのかもしれない。
4月6日(水)
1年ぶりに歯医者さんに、歯の点検に行ってきた。おかげさまでこれといった悪い所はなかったので次回歯垢だけ取ってもらうことにした。親父もお袋も80歳台で8割自分の歯があったので市で表彰していただいた。オイラもその年になるまで大事に使わせていただきたいと思う今日この頃・・・(*⌒∇⌒*)テヘ♪
4月7日(木) 7㎞+14km=21km
昨日から一気に暖かくなってきた。昨日の昼から社用車で移動していたのだが暑くてエアコンを入れたくらいだった。今日は曇っていたので、そんなんでもなかったがそれにしても暖かい。会社の桜も7分咲きくらいだが、一気に咲き出した。この分だと来週あたり満開か・・・?
4月8日(金) 7㎞+21km=28km
会社のさくらほぼ満開・・・でも、オイラの体調よろしくない、『明日ありと思う心の仇桜、夜半に嵐が吹かぬものかわ…』とうたった松若丸、桜のように一瞬にして塵果てるような気がしてならないこの身体・・・長くないな~と思うほど調子悪かった。
4月9日(土)
体調悪く、食料の買い出し以外は家で過ごした。草まるけの庭を大きな草だけ引いた。昨日の雨で楽に引くことができた。15分くらいやって1時間休んで3回程行った。まだ綺麗にはならない。部屋の掃除は明日にしよう。疲れているのにランニングをしたからなのかもしれない。歳を考えなくてはいけない。ビルドアップで㌔3分台で走るのはきつくなってきた。健康ランニングに徹しよう。
4月10日(日) 7㎞+28km=35km
重い体を引きずって、岩場に向かった。この前お金を頂いたので、ドリルビット2本とアンカーを買ってきた。トップロープ用支点2本とランニングビレー用アンカーを1本打ってきた。家に帰り、教会まで走る。お参りと食事を頂いて、買い物をして帰った。朝干しておいた洗濯物は日に陰っていた。山があるからな~、風呂を洗って太陽熱を落としたが暑くて水で埋めなければ入れない。今日のランニングは終始スロージョック。走り終わって庭の草引きを少しする。部屋の掃除をするつもりだったが風呂に入ったら疲れがで来て出来なかった。今日も一日やることがいっぱいあって休む暇がなかった。
4月12日(火) 7㎞+35km=42km
フカイタメイキ(;д;)=3=3=3= チカレタビー (;´ρ`) グッタリ
4月13日(水)
暫くハイキングをしていない。行きたくても時間がたっぷりとれないのでつい近場の岩場で1~2時間遊んでくるだけで終わってしまう。来週も、さ来週も2周続けて自治会行事で2日間つぶれる。家のこともしなければいけないし・・・遊びにも行きたいし・・・体力はなくなるし・・・今年継続雇用どうしようかいまだに迷って決断がつかない。
4月14日(木) 7㎞+42km=49km
今回の震災の影響は計り知れないものがある。人間の奢り高ぶりを警鐘しているようにも見える。本当に人間が生きていくということは物質的に恵まれ便利な世の中になることだけだろうか・・・心が貧しくなって行くような気がしてならない。原子力発電なんかなくてもいいじゃない。
4月15日(金)
職場に新しい人が入って1カ月が経つ。一生懸命やっているんだけど、要領を得ないのか仕事がなかなか進まない。こちらが、いらついてくる・・でも、じっと我慢、チョットしたアドバイスをして、後はあまり口を出さないようにしている。この職場の担当者が去るまでに、この状態であと3カ月程で仕事をこなせれるようになるだろうか・・・?
4月16日(土) 7㎞+49km=56km
地元の神社のお祭りです。東北の震災の影響で神輿と餅投げを自粛するということで、神社の祭礼だけになりました。お昼は当番が持ち寄った食べ物と、神様にお供えしたものを料理して会食する。
神社敷地に自生していたタラの芽、丁度食べごろだ。
4月17日(日)
今日は良いお天気、何処かに行きたいけど昼前用事で出かけられず、午後2時過ぎから何時もの岩場で終了点のスリングの設置と、アンカーを打ってきた。4時半ごろ家に帰り今夜の晩飯のおかずを取りに行く、タラの芽だ。
コシアブラも見てきたが、今年は1週間以上遅い。まだつぼみだ。
来週ごろはコシアブラの天ぷらが食べれるかも・・・?
4月18日(月) 7㎞+56km=63km
今日のお昼は家から持って行ったふき味噌のおにぎり2個と昨年暮れに冷凍室に入れておいた干し柿で昼飯にする。会社の飯を食べると気持ち悪くなる。なんか変・・・でも、みんな食べている。オイラの身体がおかしいのか・・・??
4月19日(火)
ついに決断する時が来たのだ・・・続けようか ((( -_-)ヤメヨッカ(-__- )))カンガエチュウ(;-_-)o"継続雇用どうスベー・・・! 6月上旬までに提出しなければならない。身体の調子が良ければ仕事をしたいが・・・あまり芳しくない・・・あまり長く生きられそうもない・・・これからの人生どう生きるべきか・・・ある人に『なぜ生きるんだ』って聞かれたが答えられない。
4月20日(水) 7㎞+63km=70km
今朝一番で継続雇用の提出をしてきた。身体がどこまで続くか分からにゃ~けど、とりあえず出してきた。つぶれたらつぶれたでいいじゃないか一年何とか頑張って見ようと思う。
ある人は、お前みたいに山に登って体力のあるやつが何をい言っているんだ・・・と言われたが、体力と健康とは別問題だ。分かってもらえないのが辛い (ノд・。) グスン 。
4月21日(木)
帰りがけに、相談役から継続するのかと聞かれた。『昨日継続で出しといた』と言ったら『おう、そうか、頑張ってくれ…』ってニコニコしながら言われた。やっぱり笑顔で話しかけられると心がいやされるね。俺みたいなものでも仕事まにあうのかな~心配だ。
4月22日(金)
ランニングするつもりでいたのだが、車のエンジンオイル交換に手間取って走ることは出来なかった。オイルフイルターを取ろうと悪戦苦闘、なんでこんなに硬く締まってるんだ・・・(゚_。)?前に交換した時、手で絞めただけなのに・・・外す時はフイルターレンチでかませても取れなかった。こうなったら奥の手だ。フイルターにドライバーをレンチの横からハンマーでたたいて穴をあけて通してねじろうとしたら、ドライバーが曲がってしまう。穴をあけたところから油がタラり・・・シャツが汚れてしまった。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。フイルターレンチを変えて見たり、タオルをレンチにかませてやってみたが、うんとも動かない・・・o(;△;)o エーン 泣きそうになったよ。最後のかけで、フイルターの穴を開けたところにドライバーを突っ込んでそこにレンチをかませた。こうすることで力が最大にかかる。これで駄目ならほかの手を使うより仕方がないと思って神頼みでやった。少し動いた。\(▽ ̄\( ̄は▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!! 1時間半もかかってオイル交換。こんなの初めてだ。<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ... 参りました。(A;´・ω・)アセアセ
4月23日(土)
県民ふれあい会館サラマンカホールに ミ・べモル・サクソンフォン・アンサンブル のコンサートに行ってきた。初めて来たけど立派なホールだ。
ソプラノ、アルト、テナー、バリトン、バスの5種類のサクソンフォンだけのアンサンブルでクラッシックを中心に様ようなジャンルの音楽をレパートリーにしている。
樋口裕香さんのフルートも聞けたよ
岐阜県立岐阜総合学園高等学校吹奏楽部と合同演奏もあり迫力がありました。
このコンサートはチャンネル長良川 地上デジタル12チャンネルで 5月14日から放送されるそうです。
4月24日(日)
忙しい一日だった。朝6時に起きてパンとコーヒーで朝食を取る。新聞を読んで、洗濯物を干しておいて自転車で選挙に行く。風を切って走ると寒い。帰って来てから自治会の行事で昼前大忙し。|;-_-|=3 フゥ 血糖値が下がっているのか頭がふらふらする。家に帰って、お昼はタラの芽の天ぷらでお腹を膨らます。
ご飯を食べて、休む間もなく洗濯物を取り込んでしまい込む。オートバイに乗って先週下見をしておいた所にコシアブラを取りに行くが、先を越された 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 きれいに取られている。仕方なく別の場所に移動。とりあえず一食分を取って来た。自治会行事の秋の当番の人がほしいと言ったので、当番札とコシアブラを持って行く。今度は自分の分を取らなければいけない。次の場所に行ってみるが、ここもきれいに取られて無かった。仕方なくあまり人の入らない藪の中に入り込んで探したら少し取れたのでほっとする。コシアブラは何ともいえないいい香りがする。僕はタラの芽なんかよりはるかに好きだ。
庭の草を30分ほど引いて竹やぶに捨てに行ったら、タケノコがでてるやんか。
この写真のは取らなかった。もっと頭が少しだけ出たやつを3つほどツルハシで切り取る。凄く柔らかい。刺身で食べれるほどだ。雨がてきたのでオートバイで買い物に行こうと思ってたからちょっと残念、車で行く。帰ってから、筍のあく抜きをする。その間テレビを見ていたけどつまらない番組ばかりだったので、ギターを弾いて煮えるまで待つことにする。沸騰するまで20分それから50分煮詰めて、冷めりてから皮をむいて一口食べて見たがアクがまだとれていないので、アルカリイオン水レベル3を入れて沸騰させて10分煮込んだら完全にアクが取れた。今回米ぬかを捨ててしまったので水だけでやったけど、アルカリイオン水はあく抜き最高だね。それから、1食分を冷凍室に入れて、残りを味付けする。柔らかくて本当に美味しいな~やっぱり食べ物は旬の物に限るね。今夜は白ワインで 乾杯じゃ~(ノ▼皿▼)ノC□☆□Dヽ(▼皿▼ヽ)
4月25日(月) 7㎞+70km=77km
4月26日(火) 7㎞+77km=84km
話が職場にまた一人入ってきた。今まで2人でやっていた仕事が4人がかりでする事となり当然オイラの仕事は取られてしまう、というか仕事を覚えてもらわなければいけないので、あまり手出しできない。今日も暇だったな~
4月27日(水)
(´・ω・`)ショボーン 落ち込んでいる。社用車を借りようと思ったら、トラックしか空いてなかった。仕方がない、自分の車で行こうかとも思ったが、駐車場まで自分の車を取りに行くのが面倒だったのでトラックを借りて移動する。事務所の駐車場に止めようとした瞬間、なんか音がした。(・_・)......ン? 。なんか変、みんなこちら見てる。車を止める白線より余裕があるしおかしいな~と思ったら、事務所の庇にトラックの上部がぶっかっていた。庇の角でトラックの上部に穴が開いた。あ~あ "く(""0"")>なんてこった!!" トラックなんか借りなければよかったと思っても後の祭りだ。 オイラ立ち直れるかな~・・・ フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3
4月29日(金)
渓流釣りに朝4時半出発予定が、相棒の都合で6時半になった。5時に起きて軽く朝食をとり新聞をよんでいたら彼が来た。用意しておいた荷物を彼の車に詰め込んで、いざ出発…彼は昨日仕事を遅くまでやっていたみたいなので、僕が運転をする。しばらく走ると変なにおいがしてきた。ターボの吸入口から白い煙が少し出だした。なんかおかしいな~走っていて何のい和漢もないのだけど、その白い煙が突然凄い勢いで噴き出した。道脇の広い所に止めてボンネットを開けてみるとラジエター上部からふき出ている。エンジンを切って少し落ち着いてからキャップを開けて見るが水がない。民家から水を頂いてこようとおもったら、500mlのペットボトルの水を自販機から買ってきて彼は入れ始めた。全然足らない。近くの側溝の水をペットボトルに何回も詰め込んで注げ足しこれでとりあえず家まで帰ってきた。この前エンジンを10万円かけて修理したばかりなのに・・・と言って嘆いていた。そんなわけで今回の渓流釣りは行けなかった。残念無念。連休のスタートはいい滑り出しではなく、先が思いやられる。
4月30日(土)
天気予報では一日いい天気のはずだが、どんよりとした曇り空。午後からやることがあるので昼前2時間ほどのハイキングに行く。新緑はいいね~近くの団地の人がワラビを取っていた。一宮から自転車でザックを背負って山に登る人もいたっけ・・・家に帰って昼飯んおべてたら雷とともに本降りの雨・・・どうなってるんだ天気予報は・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 戴いた物(2022.01.19)
- ふきのとう採り(2020.03.11)
- 包丁(2019.08.13)
- 昨日は小忙しい一日だった。(2019.02.28)
- ナメコの下見(2018.11.06)
コメント
こんにちは
岩場の整備ありがとうございます
さぶの皆が安心して練習できますね!
私は昨日、お友達と百々峰へハイキングでした。
二人とも、2歳の孫を連れて三田洞からのぼりました。
東屋で昼食。たくさんの蝶が舞っていましたよ^~^
タイガース模様の岐阜蝶も見ることができました さぶ. けいこ
投稿: | 2011年4月18日 (月) 11時23分