7月度日記
2010年度 total ランニング距離 733.5km
2011年度 total 距離 400㎞+77㎞=477㎞
7月1日(金) 7km
7月2日(土)
マーチンフェアーに名古屋までバイクで行ってきた。ボーナスも出たことだし買っちゃおうかな~
7月3日(日)
あまりまともな食事を取っていないせいか身体がだるく、ほとんど一日中寝ていた。身体を動かすには食事から・・・だけど食欲がわかない。
7月4日(月) 7㎞+7㎞=14㎞
NHKドラマ「おひさま」を1週間分DVDに録画しておいたのを見ていて、両親の戦時中の事を話してくれたのをいくつか思い出した。戦時中、親父の仕事でお袋も一緒に行っていた。現在の北朝鮮、中国、韓国などを行き来していて終戦の直後にお袋の判断で、『このままでは絶対日本は負ける。今のうちに日本に帰ろう。』と言って親父を説得して終戦の数カ月前に生れ故郷に戻ったそうだ。戦争が終わってから帰国した人たちは散々な目にあったみたいで、早く帰って正解だったと・・・内地にきて食料難にもびっくりしたそうだ。向こうではちゃんと白米を食べていたそうで、日本の国内より植民地の方が食料事情は良かったようだ。母が言っていた・・・中国の女性は足の指がない、ほとんどの人は歩く時不安定な歩き方をする。よろよろと倒れそうで・・・なんで中国の女性はみんなそうなんだろうと思ったそうだ。向うのお風呂に入ってびっくりしたそうだ。ほとんどの女性の足の指がないのだ。、折れ曲がっているんだそうだ。後から知ったのだが、纏足という中国の女性に1,000年以上も続けてきた事実である。幼児期2~4歳、くらいになると、足の指を折り曲げて包帯でぐるぐる巻きにして固定し、石でたたいて足の骨を砕いて足を大きくしないようにするのだそうだ、泣きわめく我が子に涙しながら、痛さで気を失う我が子に非情、冷酷になり纏足をしないと、いじめや嫁にも行けない、といった中国の社会が悲しくも思えた。終戦直後は母が20代前半の頃だから、そんなことが昭和の初期までにも行われていたのだろうか・・・?18年前に世界的ベストセラーとなった、ワイルドスワンという本を読んだがそこでもこのことが書かれていた。鮮明に頭に焼き付いている。もう一度読んでみようと思ったが、10年くらい前人に貸してあげたっきり戻ってこない。
7月5日(火) 軽いウエイト
庭の草引きをしていて蚊に幾個所も刺され痒くて仕方がない。今の時期は半そででは駄目だね。
7月6日(水)
昨日は食事をしてテレビを付けたらそのまま2時間ほど寝てしまった。何もやる気が起きず、そのまま床に入る。今日はそんなわけにもいかない、少し頑張ろう。
7月7日(木) 7㎞+14㎞=21㎞
今日は雨、オイラの心も雨、うつ病のような状態・・・
7月8日(金)
ライブに誘われ行ってきた。帰り、夜遅うなってしもうた・・・明日はクライミングがあるというのに大丈夫かな~オイラの体・・・でも、聞いていると少しは心が明るくなった。
田代ともやのトークは面白い、さかもとふみや、の歌良かったな~CD買ってきても良かったけど今回は遅いのですぐ帰ってきた。3時間半も聞いていたよ。楽しかった。また行こうかな~
7月9日(土)
何をやっていても心は晴れず・・・集中できない。昨夜のコンサートもみんなと一緒にのりきることは出来なかった。何かをやって紛らわすことはほんの一瞬でしかない。そのあと虚しさが迫ってくる。
7月10日(日)
何年かぶりに彼に合った。結婚式に出席した時以来か・・・?あの時は日本語ほとんどできなかったけど、今は片言の日本語が話せる。大したものだ。ここにいる日本人の中で彼一人だけアメリカ人、でも臆することなくふるまっている。オイラは人見知りが激しいので初対面の人とか・・・なかなか話すことができないが彼は凄いな~人間的にも凄くいい性格だな~と思った。
7月11日(月) 7㎞+21㎞=28㎞
クーラーのない職場だから、汗タラタラ・・・水ごくごく・・・身体ダル~家に帰ってスロージョック。汗タラタラ・・・食欲わかず・・・でも無理やり胃袋に押し込む。
7月12日(火) 軽いウエイトと10分間の草むしり
家の周りの草がいっぱい生えている。一週間に3回ほど15分ほど草引きするんだけど、草が生える方が早い。隣の人は除草剤を使っているけど僕は使いたくない。一か月に一度バーナーで焼くだけだ。後、少しづつ手で草をひく。根気が要るけど綺麗になると心もきれいになりそうで・・・そんなことないか・・・?
7月13日(水) 7㎞+28㎞=35㎞
クライミングはサブの会でやるだけでほとんど自分のクライミングトレーニングはしていない。引きつける筋肉が極端に落ち込んでいる。ハングは登れないはずだ。スポーツはどんなものにしてもやらなければ筋肉は退化していく。しかしオイラには練習する時間がない。時間を作ろうとするとほかのものが犠牲になる。どちらを選択するかだ・・・しかしやるにしても歳を考えて70%ていどの負荷以上はかけないようにしようと思う。
以前駅伝メンバーの中で高校の時1区でトップで区間賞を取った子だが高校を卒業して1年間何もやらなかったら普通のレベルに落ち込んでいた。30代だったオイラに19歳の彼は練習もスピードもついてこれなかったのだ。彼の駅伝タイムからすると高校の時の5,000mのタイムはおそらく15分代だろう。そんな若い子が1年何もしなかったら17分代がやっとこさに落ち込むのだ。
7月14日(木) 軽いウエイト
今日は会社の昼飯、ウナギのかば焼きが出たぞ・・・ウナギの値段上がっているって言うけど大丈夫かな~夏バテ解消に少しはなるかな~気分だけ・・・
7月15日(金) 7㎞+35㎞=42㎞
昼からめちゃくちゃ暑くなった。仕事やる気起きないよ~
7月16日(土)
天気よさそうなのでテントを持って1泊でバイクツーリングに行こうと思ったんだけど・・・9月にサブの会をやるようなことを言っていたので、次回のルート予定の状況を見てきた。まだ9月だと暑いので日陰でやる予定をしている。このルート上部にはだれも来ていないようだ。僕が残値したしたカラビナ3つはちゃんと残っていた。だが数年たった支点用ザイルは硬くなって色も腐ったような色をしていたので新しいザイルに張り替えた。懸垂下降で下ってみると岩にはコケが付き、とて良く滑る。ホオルドをワイヤーブラシで掃除しないとだめだ。
懸垂下降中大きなムカデに出会った。下に落としたが下に置いてある荷物の中に入ってはいないか心配だったが、入っていなかったようでチョット安心し、岩の割れ目に生えた草を引いていたら アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!! ほんの数㎝先にマムシがいた。びっくりしたなも~…捕まえてマムシ焼酎とも思いきや、入れ物もない、近くにある枯れ木を取って押さえつけるが、枯れ木のため折れた・・・(A;´・ω・)アセアセ 下に降りて太い木をすぐ拾ってきているうちに逃げられたらと思って心配したが、動きが鈍い、さっき押さえていた所のダメージがあったのかすぐ見っけ頭の下部分を抑える。このまま強く抑えてぐったりした所で頭を押さえて殺害した。怖さのあまり生き物を殺してしまった。罪になるかな~懺悔・・・
3本くらいザイルを垂らすとなるとボルトを数本打ちたさなければいけない。次回はボルトうちだな~
7月18日(月) 7㎞+42㎞=49㎞
蒸し暑い一日だった。完全なる夏バテだ・・・
今日は祭日だったんだな~出勤だったので忘れていた。
7月20日(水) 7㎞+49㎞=56km
この2日間雨だったので、仕事をするには助かった。今週は明日一日働くだけ・・・
7月24日(日)
昨日の睡眠不足がたたってか、体調がよろしくない。ハングルートに行ってみた。右腕の引きつける力がなく全然登れない。俺、どうしてしまったんだろう。以前はほとんど単独登攀してたのに・・・毎週やらないと駄目だね、でも、時間が取れない…くそ…悔しい・・・体力の衰えは目に見えて迫ってきている。もう潮時かもしれない。
少し休んでいたら上から、がさごそと音がして数個石が降ってきた。人が登っているのかと思いきや、上からのぞいていたのはカモシカ君だった。じ~とこちらを見ていたが、暫くしたら上の方に上がって行った。登る気力がなく1時間ほどいて退散した。
昼前に家に戻ってきて洗濯して外に干しておいて昼寝していたら雨が降ってきた。あ~あ、少し濡らしちゃった。
一日が虚しく過ぎてゆく・・・明日は何しよう・・・当てもなく目標もなく、体力も落ちていく、笑顔の人生って何だ?・・・朽ちて行くことに一生懸命になっても意味がない・・・??
7月25日(月) 7㎞+56㎞=63㎞ トンネルランニング
中部電力の要請で今日と明日は会社お休みだ。一泊ツーリングを計画していたけれど雨が降るので中止にした。今年は一度もツーリングをしていない。何処か行きたいな~
7月26日(火)
なんとも天気が不安定、オイラの心も不安定・・・明日から仕事だ、今日は部屋の掃除と家の周りの草引きでもするか・・・
7月27日(水) 7㎞+63㎞=70㎞ トンネルランニング
もう月末だというのにまだ一杯お仕事がある。自分の仕事はこなしたんだけど、新人さんの所はこなしきれず残業要請あり・・・オイラにまで応援残業要請が来た、まいったな~(;´д`)トホホ…
7月31日(日)
休みだというのに何処にも行く気が起こらない。歳だな~・・・家の周りの草をバーナーで焼いた。すごくきれいになった。これで暫くは大丈夫だろう。
来週はお友達とお出かけする予定で、オイラの車で行くので、エンジンオイルを交換した。SM級 5W-30 化学合成油だけど安く買えた。この前オイルとオイルフイルターを交換してから3,100km程で交換、まだそれほど汚れていない。でもターボ車なのでこのくらいで交換しないとターボがいかれちゃうので定期的に自分で交換している。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 戴いた物(2022.01.19)
- ふきのとう採り(2020.03.11)
- 包丁(2019.08.13)
- 昨日は小忙しい一日だった。(2019.02.28)
- ナメコの下見(2018.11.06)
コメント
暑い最中 (._.)アリガト
新しいルート 楽しみです。
サブ けいこ
投稿: | 2011年7月21日 (木) 09時54分
こんにちは!
けい子さんの好きなハング・ルートです。僕の開拓ルートですが昔、グリグリ使って単独登攀してました。がばがばホールドでムーブも簡単、ちょっとパワーがいるかな、でも、あなたなら大丈夫・・・挑戦してちょ
天気いいといいよね・・・
投稿: ピラミッド | 2011年7月23日 (土) 14時52分