2月度日記
2月1日(金) アマゴ解禁
長良川中央漁協は今日午前5時からアマゴ解禁です。放流場所には前夜から車の中で泊まり込みで良い場所取りする人もいるほど…堤防沿いは車の列で埋め尽くされています。寒バエ釣りする場所はありません。10日間ぐらいは寒バエ釣りできそうにないと師匠は言っていたが…??オイラは鑑札持ってるけど、良いポイントは前夜組に取られているので、見に行っただけで帰ってきました。あれだけいたらあほらしてやってられんw…まるで釣り堀やんか…オイラは4月中旬ごろから渓流を遡ってのんびりと釣るのが好きだから、そちらに行きます。
2月4日(月)
TVのおしん総集編の録画を見ていて、’豊かさに慣れてしまったら本当の幸せは解らない…’そんな言葉があった。今は物質的にもあの時代より数倍恵まれているが、心の中はどうだろう…? 本当の幸せって、本当は自分の心の中にあるんではないだろうか…? 万物に対しての感謝を忘れている人たちが凄く多いんじゃないかと今思っている。不平不満の嵐の中にいる人たち…何がそう思わされているのだろう…?
2月6日(水)
何かをしようと思っても身体がゆうことを聞かない年齢になってきた。膝の痛みも1年になるがなかなか良くならない。特にこの前スキーでの転倒で余計に左足が痛くなってきた。せっかく痛みが和らいで解放に向かいつつあったところなのでショックである。また暫くはおとなしくしてなければいけない。
2月10日(日)
昨年仕事を辞めて、あれもやろうこれもやろうと思っていたけれど、体がゆうこと利かない。人生思った通りにはいかないものだ。
そんなんで、家で過ごすことが多くなった。そうなればテレビドラマを見るくらいしか思いつかないが、これが結構学ぶことは多い。良いドラマや映画は自分発見につながりそうだ…
2月11日(月)
痛い膝を引きずりながら、前の職場の人と海鮮盛の旅に行ってきた。北陸は雪が舞う寒い天気だったが、お腹一杯食べてきました。お土産も海の幸を買って暫くおかずはありそうです。 (〃´o`)=3 フゥ 疲れた。
2月12日(火)
体調がすぐれないので、自転車でのfoodhunting以外は今日は一日引き籠りの生活でした。調子が悪くなったらすぐ休養しないと何もできない老人になった。
2月15日(金) ミノー
ミノーのセットを購入した。トラウト用である。普通で購入すると1個1,000円から2,000円位するのでネットでお試しセットの安いのを購入した。3月からの渓流に準備万端である。♪~は~やくこいこい渓流シーズン…♬でも、膝が…。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。…
2月17日(日)
来週24日に行う神社のお祭りの準備をしてきた。積極的にやろうという気はさらさらないが、こちらが当番でやらなければいけないということになっているのでしょうがない(;ω;)
神社へ行くと、祭ってある神様に柏手を打ってお辞儀をする。ほとんど来ている人はおこなっているが僕はしない。神とは自分の心の中にあるから、形ある神を拝んでも意味はない。オイラの自由やんけ…
人間が作った建物の中に神がいると信じている人だけがすればいい。
第一神はそんなことを望んではいない。そんな暇があったら自分自身を磨けと言っているようで…
全ての選択の自由意思を授けて下さった神様、人間はその自分の選択・行動の結果の責任はどんなことが起ころうと自分で責任を取らなければならないと思うのだがオイラ間違っているだろうか…?やっぱみんなに合わせなきゃいけない…??年寄の一人がオイラを見て因縁をつけてきた…o(`ω´*)oプンスカプンスカ!! こんなオイラに3年間総代をやれと言ってきた、やりたくね~な~フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3
2月18日(月)
普通の道を歩いていても膝が痛い。もう、オイラ駄目かも…クライミングもやってない。オイラの人生と一緒で、ごまかして生きるしかないか…
2月24日(日)
神社のお祭りの当番で朝から出勤です。家から酒飲みのために重箱に一杯づつ酒の肴に作っていかなきゃならない。嫌になっちゃうよ…早く終わらんかな~準備前から憂鬱…しょうがない行くか…
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 戴いた物(2022.01.19)
- ふきのとう採り(2020.03.11)
- 包丁(2019.08.13)
- 昨日は小忙しい一日だった。(2019.02.28)
- ナメコの下見(2018.11.06)
コメント