« オイラの病気 | トップページ | 僕にとってのギター »

Martinギター

2013年9月16日(月)

今年購入したMartin(仕上げ変更になったD18)家に届いて胸躍らせて弾いたところ、全然音が出ない。今まで使用していたヤマハFG500Jのほうが音がいい。音量も音圧も音の艶もない味気ない音だった。ただ、ピックで弾くと他の絃の干渉音のないさっぱりした音。という感じで、何だ、高いギターを買っても期待したほどではないな~こんなもんか…と思っていたが、8か月経った今、音が逆転している。すごく良くなってきた。音も出るようになってきた。不思議だな~なぜなんだろう…でも、気になることがある。ブリッジの下部分のボデイが盛り上がってフィンガーボードと絃の部分の隙間が広がってきているのが気になる。コードが抑えにくくなってくるからだ。1年もたたないうちに危険な状態になりつつある。湿度管理をしっかりしないとだめだと説明書には書いてあるけど、一般家庭ではなかなかできるものではない。もう少し広がってきたら調整に出さなければいけないかな~と思っている。

|

« オイラの病気 | トップページ | 僕にとってのギター »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Martinギター:

« オイラの病気 | トップページ | 僕にとってのギター »