壊れたオープントースター
2014年9月9日(火)
クライミングに行こうと朝5時に目覚ましをかけたのだけど、鳴らなかったのか、熟睡していたのか…?知らないが、窓際からの日差しを受けて目を覚まし時計を見ると7時に近い。寝坊した。
早速起きて朝食の食パンをトースターに入れた。もう焼けたころかなと思って蓋を開けてみるとまっ黒に焦げて墨のようでした。
早速取り出し食べれる所を食べながら録画テレビを見だしたら1時間30分見てしまった。
さて今日は暑そうな天気なのでクライミングを止めて、昨日できなかった石垣の補修をすることに決め、椅子から立ち上がった時顔の当たりに暖かいものを感じた。トースターの電源が入りっぱなしで1時間半も1200wの無駄な電気を使かってしまった。
タイマーがいかれたみたいで 0 の位置まで戻ってはいるものの電源が切れないのだ。このままほっといたら火事になりそうだった。
少し前から調子が悪いと思っていたけどついに壊れた。取扱説明書と一緒にあった保障書を見てみると12年前に購入したものだった。タイマーが壊れただけで後は何ともないので見ながら使えば大丈夫だが、新しいものを買ってきた。
今まで使っていたものはあまり知られていないメーカーで吉井電気と書いてあった。でも、よく今まで毎日のように使って12年持てば上出来です。当時の金額で1,869円で購入している。
今回は象印のトースターを買ってきた。5,180円しました。今度は何年持つでしょうか…?
| 固定リンク
« 朝のサイクリング | トップページ | 運動 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 戴いた物(2022.01.19)
- ふきのとう採り(2020.03.11)
- 包丁(2019.08.13)
- 昨日は小忙しい一日だった。(2019.02.28)
- ナメコの下見(2018.11.06)
コメント