マーチンD18
2015年6月16日(火)
マーチンD18を購入して2年半が経つ、その間いろいろあった。
購入してから半年経ってサドル下のトップ版が膨らんできて弦高が高くなりコードを押さえづらくなり修理に出す。
治ってきたら一団と音がよくなって喜んだのもつかの間で、しばらくすると弦がビビルようになる。
おそらく弦高を低くしすぎたせいだろうか?弦をはじくと、フレットの金属パーツに当たるため音が濁る。
再度修理に出すが戻ってきたら、ビビリは治っていたが、弦がヘビーゲージに変わっていて、ナットの溝の削り方が非常にみっともない、きれいな処理ができてなくて、音も凄く悪くなってしまっていた。
仕方なくヘビーゲージで切れるまで弾いて、前回使っていたマーチンSP弦のライトゲージをつけたが、以前のよい音は出てくれない。それどころか、今度は5弦がビビリ出した。
保障は3年だけど送料は自己負担なので何回も送るのはいやなのでそのままにしているが、修理屋はもう少し丁寧な仕事をしてほしいと思った。
2ヶ月ほど弾いていやになったので、今はヤマハのFGを弾いているが、こちらのほうが音はよくなってきた。今はマーチンにがっかりしています。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ポケ防止にエレキギター...?(2022.01.14)
- 野外コンサート(2020.11.03)
- ジョンレノンナイト(2017.12.08)
- 美濃アコースティックライブ(2017.04.30)
- 風に吹かれて(2017.04.26)
コメント