地元の神社
2015年7月12日(日)
神社の掃除を終わって、ちょっとした行事があった。何年振りかに参加したら、人がパラパラ・・・いない、少ない・・・こんなもんか・・・
神社の行事について、しきたりやら、結構うるさく言う人がいる。
これはこうあるべきだ、こうしなきゃいけない、あれはだめだ、こうしろ・・・強要かと思える発言、『お前が知らんから教えてやるんだ』てきなことを言う。
神社に来たら、『賽銭投げてお参りしろ』とも言う。
オイラ、賽銭投げずお参りもしないからいうんだろうと思うけど・・・
神社の役員やってても、お参りしたくない。好きで役員やっているわけでもない。
お参りとは何ぞや・・・
あるトラウマがあってできないのだ。普通の人にはわからないだろうな~頭の中パニック・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 戴いた物(2022.01.19)
- ふきのとう採り(2020.03.11)
- 包丁(2019.08.13)
- 昨日は小忙しい一日だった。(2019.02.28)
- ナメコの下見(2018.11.06)
コメント