創造の森でクライミング
2016年4月2日
先週に引き続き今シーズン2回目の岩登りです。
いつもの3ピッチを登って・・・少し時間かかってます。
この岩場、今日は賑わっています・・・私たちも含めて、3パーティで20人くらいか…?
3ピッチを登って懸垂下降して、新ルートをトップロープで・・・浮石いっぱい、落ちるは落ちるわ…(´Д`;≡;´Д`)アワワ 大きな石が…コワ…みんな登って浮石落としましょう…しかし何でこんなに落ちるんでしょうね~…?オイラが登るホールドは全然大丈夫なんだけど・・・
上部支点からだと30mくらいあるし、ザイルが飛び出た岩でこするから、少し下がったところまでロープを下げて、50mロープでトップロープです。
一人1回挑戦していただいて、1ピッチの取り付きまでみんなが下りたのが12時30分、他のパーティがトップロープでやっていたので、下で食事をすることにして下る。昼飯が13時頃になっちゃった。
桜の下で救急法講習会後、15時に解散です。
動いていると暑いけど、じっとしてると風が冷たくて寒い一日でした。
| 固定リンク
「クライミング」カテゴリの記事
- クライミングシューズ(2023.01.06)
- 陽だまりエリア3ピッチルート(2022.12.10)
- 陽だまりエリア5本目のクラックルート(先人の脚痕?(2022.08.16)
- 陽だまりエリア4本目(モルゲンロート)(2022.07.31)
- 日溜りエリア右から3本目のルート(落陽)(2022.06.12)
コメント