フォルツアsiにロングスクリーン取り付けた
2016年7月31日
どうしようかな~と思っていたロングスクリーン。
純正だと取り付け費含めると3万円を優に超える。貧乏人のオイラはネットを見ていて安いのがあったので購入した。
お店で取り付けてもらうと費用が掛かるので、自分でやることにした。
こいつを取り外すのがちょっと面倒だった。
3本のねじを外したものの・・・どうやって外すのか・・・??
ともかく、マイナスドライバーを隙間に放り込んで、傷がつくのでウエスを挟んで少しずつこじっていったら何とかはずりました。
どういう構造になっているのか見当もつかずに外すのは壊れそうで怖いけど、外してしまうと、な~んだ、こうなっているのかとわかるから、次から作業するときには楽です。
本当はサービスマニアルを購入するといいんだけど、こちらもお値段が結構するみたい。
こいつを外せばあとは簡単で4本のねじを外して取り換えるだけです。
ロングスクリーンを取り付けて、カバーをはめて終了です。
走ってみました。効果は歴然です。ハンドルを握っている手の部分にも風は来ません。
胸あたりにまともに受ける風もありません。ヘルメットをかぶっていると風切音がすごかったけど、それもありません。静かです。夏場にロングスクリーンなんて暑いと思ったけど、風が背中のあたりを巻き込むように入ってきますので暑さを感じません。
長距離ツーリングだと風をまともに受けるので疲れるけど、これをつけることでだいぶん楽になるね。
ただし風の抵抗が増した分燃費は2㎞程落ちている。でも、今メーター読みで36㎞ℓです。
今までの実用燃費(満タン方式で計算)は平均34㎞ℓですのでまずまずといったところかな。
購入してから3か月で4,000㎞を超えた。天気のいい日はフォルツアSIばかり乗ってるもんね。今人気のないビックスクーターだけど、利便性は優れている。こいつと長く付き合いたい。でも、一番気に入らない処はリアーサスの突き上げがあること。もう少しうまく吸収してくれたら最高なんだけどね。スカイウエーブみたいにモノサスにしてほしいと願うばかりです。
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- フォルッアsiバッテリー交換(2021.11.18)
- フォルツアsiヘッドライト切れた。(2021.07.26)
- フォルツアSiにナビ着けた。(2021.05.08)
- 梅雨の中休みかな?(2020.07.12)
- フオルッアsiナビ壊れた。(2020.03.28)
コメント