ビートルズ来日50周年記念・・・
2016年8月4日
ビートルズ来日50周年番組で、NHKの衛星放送で流された『ハード・デイズ・ナイト』を録画しておいたので見ました。
あの時代はまだ白黒の映画が多かったのか…モノクロームの世界です。
映画と言っても・・・あんまり感動することもなく、時代の流れの中でああいったグループが出たことは珍しかったんだろうか・・・?あまり興味もなく流れる音楽と、周りが騒ぎ、クラスの高校の同窓生も夢中だったが、オイラはそれほど関心はなかった。ただ、あいつが良くビートルズのことを話していたし、ラジオで流れる音楽がビートルズの曲を聴く機会が多かったので耳慣れしたんだろうか・・・心地よい音楽になってきた。
そういえば、15歳の時吉田拓郎のLPを従兄の家で初めて聞いたとき、なんだこれは、これって音楽…?って思ってたけどこれも聞きなれたら心地よい響きとなってきた。不思議だ。
人から100回嘘を言われれば本当になるということを聞いたことがあるが、まさにそれだ。
オイラは自然に入ってくる音に騙されたんだ・・・?
てなことを考えながら、この映画を見終わって。一番印象に残った音楽はand I love Herであった。
あのイントロと中間部のGuitar soloの部分、バラード調が何とも心に残った。
自分で歌いたいと思った。
さっそくyoutubeで聞いてみた。やはりいいな~
今度はギターを弾いて歌いたくなった。
譜面は無料ネットでみてプリントしたが、どうもコードとsoloの部分が一部音が違う・・・う~ん?
もう一度You Tubeで聞いてみるがやはり全然違う。なんだこれは・・・まいったな~何度も聞きなおして、画像を見ながらコードとsoloの部分の違うところを訂正して、何とか音になった。
やはりしっかりした譜面が欲しい。オタマジャクシがないし・・・歌の部分とコードだけではニャンとも・・・お金を出してもちゃんとしたものが欲しいね。
心地いい音楽を、心地いいリズムを、一時的に心の癒しになる音楽、今日も癒された…感謝…感謝・・・
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ポケ防止にエレキギター...?(2022.01.14)
- 野外コンサート(2020.11.03)
- ジョンレノンナイト(2017.12.08)
- 美濃アコースティックライブ(2017.04.30)
- 風に吹かれて(2017.04.26)
コメント