アイゼン歩行
2018年1月25日
昨日の午後から降り出した雪でバイクで買い物に行けなかった。雪が解けるまでバイクは危なくて乗れないな~
朝起きたら10㎝ほど積もっていた。
道路はしっかり凍っています。ブレーキのABSが効きづめで、危なくて40㎞以上スピードは出せません。
軽く運動がしたくていつもの岩場にやってきました。
今日は南尾根をアイゼン履いて歩きます。
アイゼン効果は絶大です。今年初めて履きましたがしっかり効いて滑りません。
南壁の取り付きに来ました。
岩場を巻きます。
気温が低いので岩につららが・・・
ここは落っこちるとやばいので慎重に登ります。
南尾根です。
手袋を忘れたので280円の溶接用の手袋です。湿ってきて指が冷たくなってきました。
ちょっとした岩場を巻いて登っていく・・・
最後の岩場です。
この岩のピークが南尾根最後の岩場かな・・・
ここまでゆっくり歩いて45分
ピークから下界を望む
下りは結構雪がある。
錆びて根元まで入っていない怖いリングボルトとハーケンが打ってある岩を左手に見ながら降りる。
低山でも気温が冷えたときはそれなりに楽しめる。
全然アイゼンが効かないと思ったら・・・・・・団子状になる。下りは特に危ないので落としながら歩く。昔のアイゼンだからスノープレートが付いてないんだよね。
昔、このアイゼンと長いピッケルでやさしいアイスクライミングも登っていた。
樹林帯を抜けて昼前良い運動になりました。
遠くまで出かけなくても近場で充分満足です。
昼ご飯がおいしいです。
| 固定リンク
「登山」カテゴリの記事
- 小白山歩き(2021.03.28)
- 天狗山(2021.02.08)
- 権現山に昼前ハイキング(2018.12.20)
- 小白山のはずが・・・(2018.04.08)
- アイゼン歩行(2018.01.25)
コメント
素晴らしいですね。画像ありがとうございます。元気・体力・行動力すごい!
投稿: 円福寺岐阜 | 2018年1月25日 (木) 16時03分
見ていただいてありがとうございます。
いつもクライミングしている岩場です。
運動しないとご飯がおいしく食べられないのでたまに行きます。
投稿: piramiltudo | 2018年1月25日 (木) 16時54分