小白山のはずが・・・
2018年4月8日
美濃地方は40%の降水確率だけど、飛騨方面は70%、今日行こうとしている小白山は福井県堺、福井県は80%天気は良くないのであまり行く気はしないけど、誘われたので、それにどうしても行きたそうなのでお付き合いしました。
行く途中からも雨が降り出し、登る気力が落ちていく・・・
駐車場も新雪が積もり4WDでも滑って登らない(;ω;)
ちらちらと雪の降る中歩き出す。
ワカンを履いて新雪を踏みつけて登っていく。
雪が降ったりやんだり、時には日も射す変わりやすい天気で遠くは望めない登山としてはあまり良い天気ではない。
杉山と小白山の尾根に着いたが、この新雪で3時間近くかかっている。少し休憩後、小白山方面に少し歩いたところで雪が降り出し引き返すことにする。
せっかく来たので杉山山頂によって行く。
三角点は雪の下だが、山頂のしるし?文字の消えたそれらしきものが木につけてあった。
三角点を掘り出すんではなく、雪洞作りです。
寒いので動かないと・・・
少し早い昼飯を食べて下山します。
下山して駐車場に止めておいた車の上は15cmほど雪が積もっていた。
一晩途中で雪洞でビバークでもしたなら、翌朝はトレースも消えていたことだろう。
4月にこの寒さは久しぶりです。
やはり、天気の良いときに行きたいね。
| 固定リンク
「登山」カテゴリの記事
- 小白山歩き(2021.03.28)
- 天狗山(2021.02.08)
- 権現山に昼前ハイキング(2018.12.20)
- 小白山のはずが・・・(2018.04.08)
- アイゼン歩行(2018.01.25)
コメント