杉原千畝の生誕地に行ってきた
2018年10月13日
岐阜県美濃市の教泉寺(浄土真宗)です。
美濃市はしょっちゅう行くんだけどここのお寺は初めてです。
今日は入り口の前に、杉原千畝の生誕地案内板が設置されその除幕式で、古谷孝治さんと杉原千畝さんの実の息子伸生さんの講演もあり、CBCのテレビ局も来ていました。
除幕式後案内板の前で、教泉寺の住職、伸生さんと奥様、中京大学の名誉教授石川氏・・・など
除幕式を終えて寺院に入り、杉原千畝さんに学ぶ会の代表大塚高明さんのあいさつから始まり1時間30分ほどで終了しました。
石川教授の挨拶の中で、戸籍の話が分かりやすく印象に残りました。
杉原千畝は八百津町生まれと今も思って信じている人はこの話を聞けば納得すると思うね・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 庭の柿の木(2022.07.27)
- 戴いた物(2022.01.19)
- ふきのとう採り(2020.03.11)
- 包丁(2019.08.13)
- 昨日は小忙しい一日だった。(2019.02.28)
コメント