« ごんどらの唄5.10c-d(28m)を登って見ました。 | トップページ | どんど焼き »

キビ餅

2019年1月5日

冬になると毎年、キビと高キビ餅を搗く。

従兄が食べたいと言ったので高キビを送ってやった。お店で売っているものはキビの昆有量が少ないので美味しくない。僕はもち米に対して35~40%の割合で入れている。

今日はキビを搗きます。

4日ほど浸して、毎日水を変えたキビ

Dscf0543

もち米と一緒にざるに移して水を切ります。15分~30分ぐらい。

Dscf0544

30年以上前に買った餅つき機だけど故障知らずです。

Dscf0545

お米を入れる前に、蒸用に水を入れて、羽をつけます。

Dscf0546

蓋をしてキビを入れて蒸します。

Dscf0547

蒸しあがったところで、およそ10分搗きます。

Dscf0548

板の上に乗せて伸ばします。

Dscf0549

10時間程で包丁で切れるように固まります。

1升だと冷蔵庫に入れて1週間でなくなります。カビも生えず美味しいです。それ以上だと冷凍庫で保存します。

親父が好きだった。高キビ餅を毎年ついています。もち米6升、キビ3キロ、高キビ3キロと買っても3月までには食べてしまいます。



















|

« ごんどらの唄5.10c-d(28m)を登って見ました。 | トップページ | どんど焼き »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キビ餅:

« ごんどらの唄5.10c-d(28m)を登って見ました。 | トップページ | どんど焼き »