« 2021年10月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年11月

フォルッアsiバッテリー交換

2021年11月18日

3日前買い物に行こうとセルを回した。

シュル、シュル、シュルと回ったと思ったら、プスっと止まった。

ヘッドライトはついているんだけど、セルが回らない。

2、3ヶ月前からセルモーターの回りが重いと思っていた。

バッテリーの寿命です。

新車で買って5年半、走行距離は54000kmになる。初めての交換になります。

ネットで探して安いものを購入した。

Dsc_01523

先程送って来たので、早速取り付けました。

Dsc_01522

正規品の1/3以下の値段だから、どれ位持つだろうか?

Dsc_0152

シートがあまり開かないので非常に作業がしづらいです。

Dsc_0153

この蓋を開けてバッテリーの交換ですが、取り付けるさいにナットが狭い隙間に落ちてしまって、取るの大変でした。

なんとか取り付けてエンジン始動です。(✿^‿^)

やれやれ(◠‿・)—☆

| | コメント (0)

サイクリング

2021年11月14日

サイクリングにM氏に誘われて行ってきました。

Dsc_0149_20211115054301

いつも一人で走っているけど、みんなと一緒に走る楽しさを味わいました。

Dsc_0145

突然のパンクをして修理をしているところです。

修理道具はちゃんと持って来ないと駄目だね。

Dsc_0147

所々に止まって休憩、途中で食事もしてのんびりサイクリングです。

Dsc_0146

たまにはこういったのもいいね。

| | コメント (0)

南稜9ピッチ

2021年11月12日

今日で7日目の掃除、ワイヤーブラシで岩に乗った土を払いながら下降していく。

25m程の高さであるが最初は1時間以上かかって下りていたが、だい分綺麗になってきたので今は20分とはかからない。

しかし浮石が多い。いまだワイヤーブラシをかけててもボロボロと岩が崩れる。

ワイヤーブラシが減ってしまって先の方がなくなってきた。また一つ新調しなければならない。

昨年買ったスタティックロープも1年経ったらくたびれてきたので、新たに今月注文しておいた。

使用したロープは、支点用に使ったりしてなくなってしまった。

今日もハーケンを一本打ってきた。こないだも一本打ったのでこのルートは2本打ってありますのでナチュラルプロテクションを使って登れば等間隔で取れそうです。

Dsc_0144_20211112205101

9ピッチから10ピッチへの取付きへ下降するためのスリングとカラビナを残置しました。

Dsc_0143_20211112205501



| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2022年1月 »