南稜9ピッチ
2021年11月12日
今日で7日目の掃除、ワイヤーブラシで岩に乗った土を払いながら下降していく。
25m程の高さであるが最初は1時間以上かかって下りていたが、だい分綺麗になってきたので今は20分とはかからない。
しかし浮石が多い。いまだワイヤーブラシをかけててもボロボロと岩が崩れる。
ワイヤーブラシが減ってしまって先の方がなくなってきた。また一つ新調しなければならない。
昨年買ったスタティックロープも1年経ったらくたびれてきたので、新たに今月注文しておいた。
使用したロープは、支点用に使ったりしてなくなってしまった。
今日もハーケンを一本打ってきた。こないだも一本打ったのでこのルートは2本打ってありますのでナチュラルプロテクションを使って登れば等間隔で取れそうです。
9ピッチから10ピッチへの取付きへ下降するためのスリングとカラビナを残置しました。
| 固定リンク
「クライミング」カテゴリの記事
- 陽だまりエリア4本目(モルゲンロート)(2022.07.31)
- 日溜りエリア右から3本目のルート(落陽)(2022.06.12)
- 南壁ダーリンミシン(2022.05.28)
- 陽だまりエリア2本目(2022.05.22)
- 新しいルート(陽だまりエリア)(2022.05.15)
コメント