新しいルート(陽だまりエリア)
2022年5月15日
冬場に一番日の当る岩場です。
まずは右の一本目(ルート名は煩悶と名付ける)
5.7前後でと思っていたがもう少し難かいようです。
5.8くらいと?とある人に行ったら、ここの岩場は少しグレードが辛めだね。取り付いて焦ったと言っていた。10.aくらいはあるんじゃないと言われた。グレード音痴のオイラには解らない。
上部支点まで15m、ボルト5本、終了点2本あり。
1ピン目の下に先人が打った古いハーケンがある。取り付こうとしてここから上は止めたのかもしれない。浮き石と土を落して登れるようになった薄被りの楽しいガバルート。
核心は2ピン目下の小ハング。3ピンを越えれば2〜3級レベルで終了点へ...
| 固定リンク
「クライミング」カテゴリの記事
- 日溜りエリア右から3本目のルート(落陽)(2022.06.12)
- 南壁ダーリンミシン(2022.05.28)
- 陽だまりエリア2本目(2022.05.22)
- 新しいルート(陽だまりエリア)(2022.05.15)
- 南稜9ピッチ(2021.11.12)
コメント