« クライミングシューズ | トップページ | 今シーズンで終了となるスキー場 »

猪臥山へ山スキー

2023年2月12日(日)

Screenshot_202302132025512

メンバー6名

5:20美濃ICー飛騨清見 ICー7:00畦畑ー7:20出ー10:07鳥居峠ー11:47山頂13:00ー13:55鳥居峠ー14:46畦畑Pー17:00美濃

私と川島さんと二人と後の4名は集合場所が違うので現地集合となる。

我々は7時少し前に畦畑に着いた。少し遅れて後の四人が来た。

Dsc_0600

準備をして出発である。

林道をスキーを履いて歩いていると、突然パシッという音とともに小鳥峠の手前で、シールをスキーのトップにかける金属の針金が折れてシールの接着部分に雪が入りやばい状態に...タッキー氏から止めバンドをいただき取り付けるが、30分も経ったら切れた。今度はガムテープをいただいて貼り付ける。これも30分くらいで切れた。残りのガムテープを2重巻きにして歩くがこれも切れた。先が思いやられる。まだテーピングテープもあるし大丈夫だよと言われ。今度はビニールテープを棚橋氏から戴き貼り付けた。気をつけながらなんとか山頂まで着きました。

Dsc_0602

私以外の者もアクシデントありで時間がかかりました。

いろいろあったけど、みんなと登るのも楽しいね。

しかしブラックダイヤモンドのシールだけど、初回で壊れ時にお店に持っていけばよかったのだけど面倒なので自分で直して使っていた。まだ数回使っただけで2年しか過ってないのに金属部分が折れるとは悪いのに当ったものだ。

そのお店で買った兼用靴も7年でそこの部分が剥がれて割れたので新しいのを買おうと思ってお店に行ったら、もう山スキーはやめましたと言われました。ショック😭



|

« クライミングシューズ | トップページ | 今シーズンで終了となるスキー場 »

スキー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クライミングシューズ | トップページ | 今シーズンで終了となるスキー場 »