パソコン・インターネット
新しくパソコン購入しました
2015年3月11日(水)
2月に旅行に行こうと思っていたんだけど取りやめたからそのお金でパソコン買っちゃいました。
今まで使っていたパソコンはビスタだった。これもサポート期間はあと2年で終わる。
大分前に買っておいたW7アップグレードキットを利用して切り替えましたがアップデイトに数時間かかるし取り込み後の不具合も出てうんざりしましたが何とか今は安定しています。ビスタ→W7に変わって少し操作方法が変わっています。これであと5年は大丈夫です。
新しいパソコンはW8.1、タイル画面に戸惑ったけどなれれば新しいほうがいいと思う。
漢字の変換効率も今までのものよりすごくよくなっている。
古いほうはほかの部屋で使い、新しいほうは自分の部屋で使い、どちらかがトラぶったらもう一方で対応できるから2台あると便利だね。ちょっと贅沢かもしれないけど・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
外付けハードディスクが壊れた・・・
2014年11月22日(土)
パソコンのハードディスクに、色々な記録をそのまま入れていたら、重くなってきたので外付けハードディスクを購入してその中に入れてきた。特に最近のデジカメは画素数が大きくなり容量を食う。圧縮してもいいのだけどそのまま入れ込んできたらいっぱいになっちゃう。
年ごとにファイルを作って、ピクチャ、山行記録、釣りの記録・・・等入れてきた。僕のパソコンはブルーレーではないのでDVDに入れると枚数が嵩むので、ついつい面倒のないハードディスクの中に放り込んでしまう。
ある日突然パソコンが立ちあがってこない。5分たっても10分経っても・・・OSが外付けハードディスクを認識していないんだ。15分くらいたったら立ちあがってきたが、コンピューターのアイコンをクリックしても外付けハードデスクが出てこない。電源は入っているんだけどモーターが回っていない感じだ。何回やってもダメで完全にいかれたみたい。修理に出せばデーターは復帰できると思うけど、買った方が安い。今までの蓄積したデーターを諦めるか、迷う所だ。
今まで2台のパソコンを使ってきたが一度も本体のハードディスクは壊れたことがないので安心して、何もかにもbackupやら放り込んできたが、今回壊れたことで重要な記録だけは別のものにも取っておく必要があると感じた。
ショックだけど、過去のことは、きっぱり諦めて前に進もう・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ココログ
2014年11月4日(火)
ココログの管理画面に入る時、ニフティのホームページから簡単に入れるんだけど、先月から、リフレッシュしないと入れない。何故なんだ・・・もう一カ月近くになるかな~めんどっちくてしょうがない。
書くの止めようかな~と思ったり・・・他のブログにしようかな~なんて思ったり。
複雑な心境・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
backup
2013年10月6日(日)
今まで大きなトラブルもなかったので、バックアップを面倒くさいと思ってやらなかったがここ3カ月に2回もとらぶったのでバックアップは必要だと認識した。
重要なものは面倒ぐさがらず、その場で行い。その他のものは、定期的にするようになった。これは保険みたいなものだね。データーが消えたときは、頭の中真っ白になるもの…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またもやパソコン乗っ取られる・・・?
2013年9月24日(火)
パソコンの電源を入れて5分経っても10分しても20分経過しても立ち上がってこない・・・?遅いので、最初は更新プログラムを取り込んでいるのかな~と思っていた・・・我慢の限界、強制終了してもう一度電源を入れても同じような状態だが今度は読み込んでいる気配があったので暫くほっておいたら約10分ぐらいして通常の画面に戻った。Internetにつないだらいつものホームページじゃないよ アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!! 変な表示が出て何かをクリックするよう即している・・・怪しいな~今までのホームページに変えようとしてもすぐ元に戻ってしまって変更できない。現在のうざいページを削除しようとしても削除できないので、それらしきプログラムが2個あったので、アンインストールしたが変わりなし・・・(A;´・ω・)アセアセ うむ~・・・こりゃだめだ・・・仕方なくリカバリすることにした。バックアップを取らずに前回したので設定からすべてやり直ししたので時間がかかったが、今回は1か月前にある程度backupを取ってあるので少し楽だ。今回はどこにもダウンロードしていないのに、知らないうちにホームページが改ざんされパソコンの動作も遅くウイルスに感染したかと思った。本当に迷惑な人たちだ、何の意図があってこういうことをするのだろうか・・・?迷惑この上ない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウイルスに感染
2013年8月26日(月)
写真圧縮フリーソフトをダウンロードしたとたん感染しました。パソコンに入っているソフトでは削除できず。仕方なくリカバリした。6か月前にバックアップしたのは残っているけど…一部大事な記録が消え去った…(´・ω・`)ショボーン
設定と一つ一つソフトの入れなおしで時間のかかること…疲れました。それに、100個以上の更新プログラム、Updateだけで2時間以上かかった。もう、イライラ…なにかあるといけないのでこまめにバックアップは必要だね。それにしても、ウイルス作る人は何を考えてるんだろうな~結局なにかの形で自分に返ってくることが分からないのかな…でも、何とかなったから許してあげよう。どんな人にも愛を…右の頬を打たれたら、左の頬を差し出せ…上着を取られたら、パンツも差し出せ…ホントかよ…? とか何とか誰かさんが言ってたっけ…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パソコン
11月1日(日)~
先月パソコンを購入した。
vistaだけどユザー側からすると、このOSは不評のようだ。ある人に言わせるとビスタは欠陥品だと辛口の評価だ。ウインドウズ7が出る数日前に購入したのだけど、損なのか、得なのか…はてして解らない。
僕の場合、パソコンの使用は限定しているので、それほどこだわる必要もない。しかし、XPと比べると使い勝手がちょっと面倒なところがあるが、慣れてしまえばこれでいいのかもしれない。ウインドウズ7のアップクレード版を購入してもいいが、ソフトが使えないものも出てくるので躊躇してるところである。
6年半前に購入したPCはまだ十分使えるが、今のネット環境についていけないほど処理速度が遅く動画なんかはまともに見ることができなくなった。それでも写真、ワード、エクセル、ネットの閲覧は問題なく使えるのでLNA環境でまだ使う予定だ。
暇を見て、ソフトを入れたり、XPからファイルを移動したり、設定したりしてなんとか使えるようになった。初めは設定を間違えたのかXPとの相性が合わないのか…?、一部のソフトが動かなかったりして、一時はウインドウズが立ち上がらなくなってしまった。解決策が見つからず、リカバリして最初からやり直し、そんなことを繰り返しながらやっと安定して使えるようになったので、丸ごとバックアップをした。一か月近くかかったよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント