ペット
みーちゃん が 一週間家出した…?
2020年3月
戻ってきたにゃんこ。
朝、 可燃ごみを 家から 少し離れたゴミステーションに 歩いて持っていったら 、後ろをみーちゃんが 車にひかれそうになりながら ついてきた。
呼んだら、道路を横断してオイラの所まで来た。
可愛い奴だが危なっかしくてしょうがない。
帰りも道草をしながらついてきたが、途中でニャーニャーと哭いたので振り返ったら雑草の中のでこちらを見て呼んでいるようだったが、オイラもまだ朝飯前なので早く帰りたかったので そのまま家に帰ったが、何時ものように帰って来るだろうと思っていた。
だが、 朝飯も食べず 昼も帰ってこない?
ちょっと心配になってきた。 みーちゃんと別れたところへ行って 探してみるが 見つからない。
どうしたんだろう? 玄関を 猫が入れるくらいの隙間を開けて 待っていたのだが夜も帰ってこない。
二日経っても三日たっても帰ってこない。
四日目の夜 餌がなくなっていることに気づく。
帰ってきたのかなと 少し期待を抱いたが 野良猫が 家の中に入って 食べて行っただけだった。
5日目も 野良猫がみーちゃんの餌を食べ 寝床で寝ていました。 おいらがドアを開けると すぐ逃げる。
真っ黒な尻尾の曲がった 猫だった。
野良猫は トイレでおしっこをせずに玄関先で お漏らしして出て行った。 参ったにゃー。
6日目は ノラは 何故か 来なくなった。
7日目の夜10時頃 にゃーにゃーと 呼ぶ声が聞こえたので ドアを開けてみると みーちゃんだった。
思わず 嬉しくて 抱っこしちゃったよ。
一週間も食べていなかったせいか ガツガツ食べていて もっとくれとせがんでいた。 家を出て行く前は2.7 kg あった体重が 一週間で 2.2kg に減っている。
朝のうんちも 真っ黒なカチカチのうんこが 2日ほど続いた。
帰ってきてから一週間 が立った が 少し大人しくなった。
おいらがなんかやってると、 必ずその近くでうろついている。 あっちへ行けばついてきて 何かやっていれば その周りで 戯れたり して遊んでいる。
別の部屋へ入ると 寂しいのかにゃーにゃーと 呼んで 寂しがりやの ニャンコです。
パソコンの前に座っていると、 膝の上に乗ってきます。
もう少し暖かくなったら一緒に寝ます。
にゃんこが 何者かに 襲われて 怪我をした
2019年12月 18日
雨が降っているので家で みーちゃんと 戯れております。
今月はじめに 何者かに 襲われて 怪我をしました。
相当ショックだったようで,うつ病になったようで 丸一日ご飯も食べず 寝床で寝ておりました。
元気がなく動きも鈍く お腹を触ると 痛がります。
外傷はなく大丈夫かなと思って そのままほっといたんですが 一週間ぐらい経ってから 気が付きました。 お腹のちょっと上 当たりが 膨らんでおり 膿が出ています。毛が生えているので最初は分からなかった。
消毒液をつけても自分で舐めるので つけないようにしました。
2週間ほど 食欲がなく 心配していたけど 今は元気に じゃれるようになりましたので ほっとしています。
テレビの画面を見て戯れております。
見てると面白いです。
日にち薬、 来月までには直るかな?
🐱ニャンコの食事、とトイレ
2019年10月22日
泣いている猫を拾って来たときは、ミルクを与えてもほとんど飲まなかったのでミルクにリッツクラッカーを砕いて与えた。それでもあまり食べなかった。注射器みたいなやつでミルクを飲ませたほうが良かったかもしれないが、子猫用のフードに牛乳を入れて柔らかくして食べさせていた。
子猫ってフードを入れても胃袋が小さいのか10g程与えても残してしまう。
しばらくの間少しずつ与えていたが、最近はきれい食べるようになった。
体重もやっと500gになった。
たまに家を空ける時があるので、時間と分量と声を録音しておけば自動的に供給してくれる器械を買った。
ついでに水の自動供給器も買った。便利です。
トイレと猫用砂も買いました。
トイレに流せるし、可燃物としても処理できる。
おしっこも固まるので後処理が楽だ。
オイラの膝の上がお気に入りです。
体重500g少しだけ成長したかな⁉️
捨て猫
2019年 2019年 10月8日
10月4日に 捨ててあった 子猫を 家に連れてきました。
私の手よりも少さな小猫ちゃん、公園の 東屋の下 で 泣いていました。
軽い運動をして 東屋に戻ったら まだ泣いていました。
捨て猫です。 かわいそうなので 連れてきました。
すごく寂しがり屋の猫です。
移動するとついてきます。 とても可愛いです。
膝の上がお気に入りで 、 時々そのまま寝てしまいます。
ダンボールで作った 間に合わせの寝床 連れて行こうとすると、 起き上がって またすぐ 膝の上にあがります。
怖いのか、 まだ椅子の上から 降りることができません。
食事は 最初の二日間は 、買い物に行く時間がとれず、牛乳とビスケットを砕いて 与えていました が 、子猫用の キャットフードを 買ってきました。
毎朝食器は洗っています。
猫用トイレも 買ってくる時間も 余裕もなく 、プラスチック容器に庭に生えていた草を引いて トイレ代わりにしました。
賢いニャンコちゃんです。
躾もしていないのに ちゃんと 草の上で うんちをしています。
いつも寂しい時は ニャーニャーと 泣くので 抱いてやると 大人しくなります。
外に出て 帰ってくると 必ず出迎えてくれます。
本当に可愛くて 、こちらが癒されます。
人懐っこくて 、 お客さんが来ても 膝の上に乗ります。
可愛い家族ができたようです。
でも、 どうしてこんな可愛い子を 捨てるんでしょうね?
最近のコメント