携帯・デジカメ

スマホの指紋認証

2019年8月18日

今日、涼しいうちに1時間程クライミングをしてきました。

ところが、スマホを立ち上げようとしても指紋認証が出来なくなり、何10回とやっても認証してくれません。

結局夜近くまで、最初に登録した指は認識されませんでした。

ロックNoを入力することでつかえるようになりますが、指紋認証は指をかざした時に一瞬で立ち上がるので入力する面倒が無くていいです。

やはり指紋部分を酷使した後などは、指に傷がつくのか指を石鹸できれいに洗ってもなかなか立ち上がりませんでしたが、複数の指を登録しておくことでつかえると思い3本登録しました。

初めてこんなことになったので最初はロックNoがでてこなくて暫らく使えなくて困りましたが、何とか使えるようになりました。

やれやれです。

| | コメント (0)

スマホとブルーレイレコーダーが壊れた。

2019年7月20日

昨日朝から携帯に電話があり、タップしてしやべっても相手の声が全く聞こえず30秒位たったら切れた。3回ほどあったのでこちらからかけても繋がらない??おかしい?ショップに持って行って見ていただいたら「故障してるので修理に出すと2週間くらいかかります。」とのこと。

このスマホ、「購入してから3年と10か月くらいたっている。ほとんどの人は2年で変えるよ。もう交換したら、新しく変えたら・・・」と言われました。

でも僕はもう少し使いたいと思った。だが、2週間スマホ無しで不便だし、モバイルのほうが安いのでそちらにしてもいいとも思ったが、面倒くさくてその場で決めてしまった。

今使ってるスマホの新型をとも思ったが、お店のおすすめのXperiaxz3にした。比べるとバッテリーの容量もカメラの性能もいいし、今までのより1インチ大きいデスプレイだし。性能が良くてこちらのほうが安いので決めた。発売当初は10万以上したらしいけど今は半額で買える。

1か月の料金は今までのスマホの倍額支払いになる。モバイルならこの半分だ。担当者の中国人のオネイ様に騙されたかな・・?

家に帰ってカスタマイズして今まで使っていたアプリをインストールする。

一息ついて、録画したドラマでも見ようとブルーレイレコーダーの電源を入れるが、画像が出たと思ったらシャットダウン、何回やっても駄目です。リセットしても、トラブルの対策しても見ることが出来ません。冷却用フアンが回らない。ハードデスクの熱を逃がすことが出来ないからか?

修理に出そうか新しく買おうか迷ったけど、何年も使ってるしハードデスクももうそろそろかなと思ったので、安いのを買うことにして,朝一で電気屋迄行ってパナソニックのBDを買ってきた。

今のレコーダーの設定は本当に簡単でありがた。だんだん便利になっていきますね。

先月も車を買ったし今月もスマホとブルーレイレコーダーを買った。だんだん貯えが無くなっていく・・・おいらの命もそのうちに・・・いやもうじきかも・・・先週も同級生が無くなった。もうそろそろだ。死ぬまでにうまくお金を上手に使えるといいけど、なかなかそんなわけにはいきません。明日かもわかりませんよ・・・

 

| | コメント (0)

防水力xラを購入しました

2017年9月1日
今まで使っていたニコンの防水カメラは岩登りに行って40mの高さから落としたけど擦り傷程度で奇跡的に落ち葉のクッションに助けられて正常に使えますが、このカメラの嫌なところはピントがなかなか合わないのと暗い処に弱い(ぶれる、ノイズがひどい)のでイライラしてつかっていましたが、ついに我慢の限界にきて色々検討してオリンパスが良いと思ったが値段がフジの倍するので、フジフイルムの防水カメラに決めてエデオンで5年保証で購入しました。今まで使っていたニコンに比べて非常に使いやすいです。暗い処でもノイズは少なくピントも早く今までのよりストレスはないです。
動作範囲がー10度~となっていて冬のアウトドアでも問題なく使えそうです。
水に対しても20mまでOKなので沢登や渓流釣りでも発揮できそうでいろんな分野で頼もしい相棒になればと思っています。
この5年間で色々あって、カメラ5台買った。m9(^Д^)プギャー
ニコンのカメラはリサイクルショップに持って行ったら250円で取ってくれました。
この写真はスマホからです。ピントが甘いです。スマホのカメラは性能が良くないのでたまにしか使いません。
1504309372390.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鳥の写真

2015年12月23日

昼飯を食べてから少し運動しないといけないと思い、小雨の降る中、傘をさしてカメラを持って出かけました。

川沿いを歩いていると、鳥が魚を狙っている。50倍ズームいっぱいでも遠いので超高解像ズームを使って取りました。これだと100倍です。

Photo

腹減らしに山も登って3時間ほど歩こうと思ったが2,5㎞程歩いたところで膝が痛くなって引き返してきた。ハイキングもままならない。今年は割と痛みはなかったんだけど、また痛み出したので心配です。様子を見ながら無理をしない程度に歩こうと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の月

2015年12月19日(土)

家の庭から16時30分ごろの写真です。ウサギさんはいませんね・・・

16


ズームいっぱいで3脚立てて取ったけど思うように取れませんでした。ガッカリ!

12月22日 16時50分

12221650

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FINEPIX S9900Wを購入しました

2015年12月5日

スマホではカメラとしての使い勝手がよくないので、オイラはこいつにした。

2015y12m05d_152340392

24㎜の広角から1200㎜の望遠まで(35㎜判換算)

一眼レフではレンズ交換の手間があるし重くなるので、これが安くていいと思い購入しました。

オイラの場合は記録用でそれほど写真画質を求めていないのでこれで十分です。

といっても、今使っているNikonのCOOLPIX S30はAFの遅さと画質の悪さに閉口していて、とても我慢できなくてこれを買ってしまいました。

買って初めて写した写真です。

Dscf0005

Advモードで撮影、近くの神社です。

今のところAFのスピードも我慢できる範囲内です。画質もS30よりは遥かに優れています。

ただ、画像管理ソフトはcannonのほうが使い慣れているのでこちらのほうがいい。

長く付き合えるカメラでいてほしいな~

持ち歩くときにぶつけて壊れないように、ソフトケースも買っちゃいました。一眼レフの標準ズームだったら入りそうです。

2015y12m05d_160845789

純正品は高いのでこれで十分間に合います。ストラップも一緒に収まりいい感じです。前面のチャックを開くと予備電池とミニ三脚、USBコードが入って余裕です。

2015年12月11日

雨が上がったので、歩きながら写真を撮ろうとカメラを持ち出した。

低山の紅葉は今真っ盛りできれいです。

Dscf0010

お任せモード、オート撮影です。少し明るいというか白っぽいです。

液晶ファインダーは見やすいとは言えませんでした。低価格のカメラだからこの程度か…

飛んでいる飛行機と鳥を撮影しようと思いましたが、なかなかうまくいきませんでした。次回挑戦です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スマホに変えて・・・

2015年11月4日(水)

携帯からスマホに変えて3週間が経つ。

1か月の料金が今までの携帯の2~3倍になるのはちょっと痛いけど、その分便利になった。

外出先でも色々と調べられるし、メモ帳も、スケジュール管理もできる。

僕は今の若者のようにゲームなどはまったくやらないし、やろうとも思わない。

基本機能を使うだけで充分である。ネットも1GB契約である。自宅でパソコンを立ち上げてという時間が面倒でスマホで見る機会が多くなり、あまりパソコンを開かなくなった。

家の無線LANでWi‐Fiの設定をしておけば家で使う分ではバケットの心配はいらない。自宅ではメールばかりでほとんど電話はしないのでこれでいい。30秒20円は高いょお~もっと安くならないのかね~

外出先では無料のWi‐Fiエリアがあるのでそこを利用すれば少しは節約できる。

無料アプリのダウンロードをしようとするとカードの番号を登録しないとダウンロードできない。

今のところスマホからは何も購入するつっもりないのに、何でカードの登録するんだ・・・?何かを購入するときに登録するもんだろうΣ(゚д゚lll)アブナッ !。

情報流出しないんだろうか・・・?不安・・・知らないうちに口座から引き落とされていたりなんかすることはないんだろうかね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)