2016年11月20日
今日の天気予報は良いはずなんですが、朝から霧雨です。走っているうちに上がるだろうと思ったが帰ってくるまで、霧雨と曇り空が続く・・・
昨年登った山の別ルートから尾根通しに歩けば少しはあるかな?という期待を胸にバイクで登り口まで行きました。
今年の10月7日に下見に来たときは昨年採れたところは全く出ていなかった。
今回も一つもとれずじまいかと思いきや、少し上に上がったところで見つけました。
しかし、道具を持ってきていないので、上の方のナメコは取れませんでした。
1kg程採れたので終了としました。
今年は出るのが遅いのか小粒です。
10月に来たときに出ていたナメコは1カ月半で無残な姿に変わっていました。
今までこんなのは昨年出たやつが残ってると思ったけど違うんだね。
来年はこの木に出るだろうか?確認してみたい。
バイクを止めた林道に降りて、下の大きな木に何やらいっぱいついている。ナメコかと思ったが違いました。
望遠で写真を撮って近くに寄ってみる。
ヒラタケかな~?
美味しそうで、よい香りがするんだけど・・・食べれそうな気もするんだけど・・・?
ヒラタケなら問題ないけどツキヨタケだと猛毒らしいので採るのを止めた。
家に帰ってナメコを一つ一つ丁寧に・・・傘の裏が少し黒くなったものは、軸を切ってみると空洞ができていて黒くなっている奴は、傘の根元を切ると虫が入っている恐れがあるので捨てる。
奇麗に洗って300gをナメコ丼にするのだ。
ナメコをさっと湯がいてお湯を捨て、酒、みりん、しょうゆ、生しょうがを下ろして沸騰したら出来上がりです。
ご飯に半分乗せて、
~~旦_(^‥^=)~ イタダキマスニャ ヌルっとした触感がたまりません。
今日はお客さんがあったので、おすそ分け、残り400gは鍋に入れて食べてなくなる予定。
12月までは取れそうなので、また行かなくっちゃ。
最近のコメント