介護

お金のかかる世の中だな~

11月27日(金)

母にの介護に今月支払った費用。

一か月の入院にかかった費用 74,034円

先月分のショートステイ代金の支払い 21,696円

訪問入浴  8,320円

レンタル電動ベッド代 2,000円

介護タクシー 3,630円

その他もろもろ・・・00.000円

母の年金35,000円では足りないので、負担金は増す。今月は入院費が痛い。部屋代が高いな~このお金は自己負担だからしょうがない。医療費は後期高齢者で10%の負担。来月は入院費がないから楽になるが、月5~6万は必要だろう。

自分が一人になった場合、年金だけで生活できるのだろうか不安になってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一回の食事に掛かる時間

 9月10日(木)

食事を食べさせるのだけれど、飲み込みが悪いのでどうしても食べるのに時間が掛かる。この前は1時間20分も掛かってしまった。

水を与えれば咳き込むし、ご飯はおかゆのとろとろにしてあるのになかなか食べてくれない。時間が掛かれば掛かるほど、与える側と食べる側は疲れる。電動ベッドを起こして、同じ姿勢で1時間以上は疲れるだろうと思って『もう食べたくないの・・・?』って聞いても返答がかえって来ない。スプーンにすくって口まで運ぶと口を開けるので、まだ食べたいのだろうと思い食べさせるのだが、本当にこれでいいのだろうかと思って姉に聞いて見た。

やはり、食べさせるのは30分までとした方がいいというアドバイスを受けた。その時の体調で早く食べれるときと食べれないときがあるので、食べれないときは30分くらいで一旦止めて、暫くしてからもう一度食べさせた方がいいとの事だった。どうしても3食の食事が充分食べられないときは、10時と3時に補助食を食べさせるか、ちょっとしたおやつを与えた方がいいとの事だった。

母は今何を思っているんだろうか、どうして欲しいのか、耳もとで大きな声で話しても意思の疎通が出来ない事で母の思いに沿えないのが辛い。

| | コメント (2) | トラックバック (0)