ツーリング

岐阜のマチュピチュ

2017年5月23日
ここんところ天気が続く、テントを持ってツーリングに行きたいが腰や膝が痛いので、近場でまだ行ったことのない「天空の遊歩道、岐阜のマチュピチュ』と言われるところに行ってきました。
バイクに取り付けたナビは天気がいいと見にくいので見間違えて、案内の一つ手前で回ってしまって戻ったりして時間がかかりました。、一般道で検索したら国道ではなく県道の狭い道を案内したので走りにくかったけど何とか現地にたどり着きました。
遊歩道の入り口には案内人がいて駐車の指示と散策マップを頂きました。
平日だというのにかなり人が来ていました。
バイクを指示されたところに止めて歩き出す。
Dscf0492
入り口で案内人からマップを頂き簡単な説明を受けて歩き出す。
Dscf0500
入り口には協力金のポストがあります。
 
 
Dscf0491
石碑を通って・・・
Dscf0493
初めて見る『さざれ石』って小さな粒の石がいくつも土と混ざり合っていて、とてもこれが石とは思えなかった。
Dscf0494
少し歩くと烏帽子岩がありますので見てきます。
Dscf0495
杉の木が立ち並ぶ中に1つだけぽつんと、何の変哲のない岩です。岩質は解りませんが花崗岩やチャートや石灰岩ではないです。
Dscf0496
Bコースを登って、絶景ポイントB地点からシャッターを切る。
Dscf0497
絶景ポイントA地点に登りもう一枚。こちらのほうがいいな~
Photo
ここから岐阜方面一望ポイントまで20分登って降りてきました。
Dscf0501
岐阜にもこんなところがあったとは 
帰りはノンストップで家まで帰りました。
 
前乗っていたカワサキ忍者はいいバイクだったけど振動があり少し距離を走ると、ちんこの先までしびれちゃったけど、フォルツアSiは振動が無くて楽ちんバイクです。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォルツアSiで渓流釣りに・・・

2017年4月14日

大分暖かくなってきました。

半そでの薄手の長袖2枚にヤッケだけで走ってもそれほど寒くありません。

数年前から行ってみたいと思っていた谷です。この滝の上にはたして魚はいるんだろうかという思いがあり、ためらっていたのですが、ツーリングをしながら下見程度で20分ぐらい釣りが出来ればいいと思って渓流ビクも持参せづに出かけた。

こういう時にか限って釣れるんですね、神様は意地悪です。入れ食いです。

ビクが無いので何か代用になるものはをザックの中を見回したら、ありました。玉ねぎ買った時のビニールの網が・・・これ結構役立ちました。

まず滝の下にバイクを止めて、橋下から攻めます。滝の釜で1投目ガツンと当たりがあり一匹目のアマゴががかかりました。かかった時、魚が数匹いるのを目で確認できたのでもう一回同じ所に投入するとまた掛かりました。3投めは外れです、4投目はさすがに魚は隠れてしまいました。

滝の下に居るということはこの上にもいるだろうと予測し高巻きして上がりました。

良いポイントがいっぱいあります。入れ食いです。これだけかかると止められません。遡行します。物の40分ほどで10匹ゲット。その上はいいポイントはあるのでさらに30分ほど遡行するが当たりが無いので止めて帰ってきました。下り15分でバイクの所まで、小さな谷だが良い谷です。来年も行こうと思う。数回も行くと魚がいなくなっちゃうので年一回行けばいい。

Dscn1070_1

まずまずの型です。今夜の塩焼きです。

タイヤを交換してから初めて少し走りました。コーナリングが凄くよくなっています。バイクで魚釣り楽しいです。今度はテントを持って走りたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

揖斐方面にツーリング

2016年3月17日

少し暖かくなってきたので、今年初かな?150km程のショート・ツーリングに行ってきました。

コンロとコッフェル持って、どこかでのんびり昼飯を取って・・・なんてね!

国道を走っていると、バイクに乗ったお兄ちゃんがサイン、時々あるんだよね。昔は、バイク同士が会うたびに交わしていたものだけど、最近はめっきり少なくなった。でも、嬉しいもんだね。ビックバイクに乗ったお姉ちゃんもいたな~(*^-^)。

1,000mちょいの山を見渡しても雪が無い。

Dscf0131_1

山の遥か上を飛行機雲が見えるけど・・・?肉眼では確認できず、100倍モードで取る。旅客機だと確認できた。便利なもんだねこのカメラ・・・

Dscf0132_1

来る途中渓流釣りのおっさんたちに会った。『釣れますか・・・?』って聞いたら、「全然つれん、今年は雪が無いからな~みんな入ってて・・・」と言っていました。オイラは来月から入るつもりだけど、今年はどうかな~?

バイクを止めて少し歩いて見る。

Dscf0130_1

道路わきに開いて大きくなったフキノトウがちらほら見られる。今年は暖かいから2~3週間出るのが早いね。日陰のところで蕾を見つけて少し取る、今年は採りに来るのが遅かった。沢山取れなかったけどフキ味噌が作れそうだ。

Dscf0129_1

このバイクを買って今年の6月で8年になる。距離も5万キロにもう少しで届くがまだドライブチェーンもスプロケットも交換していない。まだ乗れそうだけど、5万キロで交換しようと思っている。そういえば、バッテリーも一度も交換していないけど、セルモーターは重くなく新車のときと全く変わらず一発でエンジンがかかる。故障も不調も全く無く、なんとお金のかからないバイクだろう。ツーリングなら32~38kmℓはガソリン伸びる。タンクは17リットル入るから長距離ツーリングにはいい。コーナーの連続するところも楽しくバンクして回れる。本当にいいバイクだ。10万キロまでは十分乗れそうです。

Dscf0133_1









| | コメント (2) | トラックバック (0)